オンキョーカセットデッキの部屋

最終更新日1999年1月3日


【概要】

オンキョーのカセットデッキです。

情報御提供はけんぱん様です。

onkyo
オンキョー TA−W800 \69,800

テープ仲間に差をつけろ。
初の高速ダビングデッキ登場。
自動連続再生・同時ミキシング再生もできるダブルメカ搭載。
/すばやく、いい音でダイレクトにテープ編集を楽しめる、テープファン待望の高速ダビングデッキの登場です。
 再生デッキ+録音再生デッキの独立ダブルカセットメカを基本に、テープオーディオの未来を先取りする、かずかずの機能を満載。
 しかも心臓部にハードパーマロイヘッドとDCサーボモータを据えて、秀れた基本性能を達成すると共に、デジタルメータ、フェザータッチメカで、操作性を向上させました。(後略)

【けんぱん様の御意見】
1980年末頃、オンキョーが倍速ダビング機構を引っ提げてTA−W800を登場させ、他社が揃え始めた標準速のみのWデッキを抑えて売れ行きを伸ばしました。
これを見た各社が慌てて後に続き、瞬く間に倍速ダビング機構はWデッキの必須機能となってしまいます。
その売れ行きは、Wデッキに慎重だったメーカーの重い腰を上げさせるに充分なものでした。
硬派なRT−W7に対し、W800はダビング時間の半減を図るなど、軟派なデッキだったと言えるかもしれません。
価格差が2万円もあることもありますが、ヘッドは通常の2ヘッド機と同じもの。
ドルビー回路も単発ですから、ドルビー入りテープからドルビー無しテープを生成することは不可能で、倍速ダビング時のドルビーONも「お勧めできません」とのことでした。
存在そのものがタブー視されかねないWデッキの倍速ダビング機構が、なぜ、モメ事にならなかったのでしょうか?
外部入力の倍速録音も技術的にはそれほど難しくなかったはずですが、わざわざ不可能にする場合が多いのは、実は純粋な倍速デッキと見なせないようにするための、技術上の言い訳のような気がします。

【筆者より】
倍速そのものの技術はダブルデッキのダビング用にしか花開かなかったわけですね。

前のページに戻る

誤記、新情報などありましたら Web Master まで

現在もご使用中の方、感想をお知らせください。