ゼネラル ベータ方式ビデオレコーダーの部屋

最終更新日2003年01月13日


【概要】

現在、富士通傘下に収まったゼネラル。
今は富士通ゼネラルどころか、富士通になってしまい「ゼネラル」ブランドは消えてしまった。
ここではゼネラル時代に発売していたベータ方式ビデオをご紹介します。
TECMAC
↑ ゼネラルビデオの愛称は「TECMAC」だった。

Logo
↑ ゼネラル時代のロゴ1

Logo
↑ ゼネラル時代のロゴ2

ゼネラル社の創立は「八歐商店」として1936年1月であるから、相当な老舗メーカーである。
戦後生まれのソニーよりもずっと古い。
ちなみに松下電器の創立は1935年12月だ。
プラズマディスプレイを早くから手がけているが、なかなか普及しない。
そうこうしているうちに韓国メーカーが力を付けてきており、この分野でも生き残るのは難しいかも知れない。

ゼネラル製品は我が故郷熊本県泗水町では農協でしか手に入らない代物であった。
そのためになかなかカタログも手に入らず、現存する資料も少ない。
今ではすっかりAV製品から手を引いてしまったゼネラルであるが、プロレス黎明期には八欧電気の名前で日本プロレスの有力スポンサーだった。
力道山の時代にもう少し積極的にネットワーク作りを行えば、総合電器メーカーとして富士通傘下にならずにすんだかもしれない。(外野の勝手な意見)

VGD-101はベータ陣営の共同開発。
VGH-800は東芝V-L70のOEMだろう。
VG-21は東芝V-A10(通称ウルトラマンビデオ)のOEMだろう。
ベータのハイバンドには参加せず。
その後のVHS機は松下から調達していたようだ。
S-VHSも発売しないまま8ミリビデオに手を染め、民生用ビデオ市場からは消えていった。


自由自在に撮る、見る、遊ぶ...ビジュアルライフはここまで豊かに。
週刊誌サイズで本体わずか2.7kg...ビデオがグーンと身軽になった。
VGD-101 VGD-101 \198,000(83/04)
アウトドアへビデオを連れ出せ!
デッキは体の一部になる。


○コンパクトな週刊誌サイズで重さはわずか2.7kg(本体)。
 別売のバッテリーパック(NPー1形)の0..68kgを加えても、リンゴ6-7個程度の軽さです。
○使用テープはβカセット。
 美しい画質はそのままに、最長5時間の録画・再生が可能です。
○デッキと高さ、幅が同サイズのミニチューナータイマー(VGT-101形)、と組み合わせればコンパクトなホームタイプに変身します。
○タイトル挿入やアフレコができるインサート機能
○ピクチャーサーチやFRサーチ、静止画再生もOK!
○AC/DC/カーバッテリーの3電源方式
○操作が確実に行われたどうかを音で知らせるアラームスイッチ、作動の状態を知らせる液晶マルチディスプレイ付き。


VGT-101 VGT-101 \65,000(83/04)
ミニポータブルビデオのたのもしいパートナー。

○デッキと組み合わせれば、テレビ放送の録画もOK。
 選局は電子チューナーでワンタッチ。
○マイコン週間録画タイマーで2週間8プログラムの予約が可能です。
○別売のバッテリーパック(NP-1形)を約1.5時間で急速充電できます。
○別売のワイヤレスリモコン(JT-101形)で、13機能のコントロールも可能です。


IK-101 IK-101 \145,000(83/04)
カメラはまるで手足のように...小型軽量890g。

○重さはわずか890g。まるで手足のように操作できますから、素早い被写体の動きも確実にキャッチ。
○消費電力もわずか2.9W。録画時間が従来より50%(当社比)もアップしましたから、長時間の連続録画に有利です。
○撮像管は小型軽量、高感度、高解像度、低残像特性の1/2カラーサチコンを使用。最低被写体照度がわずか50ルクスですから、条件の悪い場所でも鮮明な画像を撮ることができます。
○小型軽量ながら、4倍ズームレンズを装備。目的に合わせて、幅広い使い方ができます。



バラエティープレイ、番組予約...機能の数だけ楽しさもワイド。
VG-250 VG-250 \215,000(83/04)(リモコン付き)

○高さ10.5×幅42×奥行き39cm
○バラエティープレイ専用の2ヘッドをプラスした4ヘッドで、画像はクッキリ鮮明です。
○βIIモード、βIIIモードとも、鮮明な静止画像・スロー画像を実現しました。
○1/3倍-1/30倍までスローモーションは自由自在(1/30倍速はコマ送り)
○高速ピクチャーサーチは正逆とも5倍から20倍までお好みの速さで再生できます。
○フロントローディング方式で10.5cmの薄形。ラックにもスッポリ入って操作もラクラク。
○番組予約は2週間8番組までOK
○自動テープ頭出し機構、オートリワインド機構、つなぎ録り機構で一層便利。
○フェザータッチで操作はグッドフィーリング。
○ワイヤレスリモコンで17機能を遠隔操作。



VG-155 VG-155 \145,000(83/04)(リモコン付き)

○高さ12.2×幅42×奥行き39cm
○番組予約は2週間8番組までOK。
○フロントローディング方式でわずか12.2cmの薄形。使いやすく、スペースも節約。
○ストップ再生、1/3のスロー再生、正逆8倍速のピクチャーサーチなど、バラエティープレイも可能です。
○オートリワインド機構で、テープが終わると自動的に巻き戻します。
○フェザータッチで操作はスムーズ。
○リモコンで9つの機能を遠隔操作できます。



VG-150 VG-150 \145,000(83/04)(リモコン付き)

○高さ12.2×幅42×奥行き39cm
○番組予約は2週間8番組までOK。
○フロントローディング方式でわずか12.2cmの薄形。使いやすく、スペースも節約。
○ストップ再生、1/3のスロー再生、正逆8倍速のピクチャーサーチなど、バラエティープレイも可能です。
○オートリワインド機構で、テープが終わると自動的に巻き戻します。
○フェザータッチで操作はスムーズ。
○リモコンで8つの機能を遠隔操作できます。


VGH-800 VGH-800 \198,000(85/03)(リモコン付き)
デジタルサウンドに迫る音質を実現。迫力のハイ・ファイビデオ。

○高さ10.5×幅42×奥行き36.9cm
○ライブ番組やスポーツ番組が生の迫力で楽しめるステレオ録音・ステレオ再生
○洋画を日本語・原語の2カ国語再生で同時に楽しめる音声多重機能付き
○デジタルオーディオプロセッサーを接続すればPCM録音も可能
○テレビ録画とFMエアチェックが同時に行えるサイマルキャスト方式採用
○1週間4番組録画
○ストップ再生、1/8倍速スロー再生、8倍速ピクチャーサーチ
○CCD櫛形フィルター&CCDICによる高精度画質
○最長5時間の録画・再生(L-830カセット使用、βIIIモード時)
○テープ頭出し機構
○アフレコ・マイク入力・ミックス再生機能
○テープ編集に便利なつなぎ録り機能
※βII・βIIIモードのストップ再生(静止画)、スロー再生は画面にノイズが入ります。

remote controller

VG-160 VG-160 \145,000(85/03)(リモコン付き)
急な録画もワンタッチ”ポン”

○ボタンを押すだけで現在時刻から30分間、最長2時間後までの緊急録画予約が簡単にセットできるワンタッチタイマー録画機構付き
○11モードワイヤレスリモコン付き
○停電時も停電補償回路により予約がしっかりと保護される1週間4番組(単独または帯番組)の予約録画
○ストップ再生、1/5倍速スロー再生、8倍速ピクチャーサーチ
○最長5時間の録画・再生(L-830カセット使用、βIIIモード時)
○オートリワインド機構付き ○高さ12.2×幅42×奥行き36.7cm
※βIIモードのピクチャーサーチは画面が乱れます。また、βII・βIIIモードのストップ再生、スロー再生は画面にノイズが入ります


VG-161 VG-161 \145,000(85/03)(リモコン付き)
急な録画もワンタッチ”ポン”

○ボタンを押すだけで現在時刻から30分間、最長2時間後までの緊急録画予約が簡単にセットできるワンタッチタイマー録画機構付き
○11モードワイヤレスリモコン付き
○停電時も停電補償回路により予約がしっかりと保護される1週間4番組(単独または帯番組)の予約録画
○ストップ再生、1/5倍速スロー再生、8倍速ピクチャーサーチ
○最長5時間の録画・再生(L-830カセット使用、βIIIモード時)
○オートリワインド機構付き ○高さ12.2×幅42×奥行き36.7cm
※βIIモードのピクチャーサーチは画面が乱れます。また、βII・βIIIモードのストップ再生、スロー再生は画面にノイズが入ります

VG-160とまったく一緒

VG-21 VG-21 \106,000(85/03)(ワイヤードリモコン別売 JT-20 \3,000)
簡単操作の薄形ビデオ

○高さ10.5×幅42×奥行き38.5cm
○ボタンを押すだけで現在時刻から30分間、最長3時間後までの緊急録画予約が簡単にセットできるワンタッチタイマー録画機構付き
○8倍速ピクチャーサーチ、1/8倍速スロー再生、静止画
○1週間1番組録画予約タイマー内蔵
○最長5時間の長時間録画・再生(L-830カセット、βIIIモード時)
○オートリワインド機構付き
※βIIモードのピクチャーサーチは画面が乱れます。またβII・βIIIモードのストップ再生、スロー再生は画面にノイズが入ります

前のページに戻るBACK

誤記、新情報などありましたら Web Master まで

現在もご使用中の方、感想をお知らせください。