オーカセ以外のTEACテープの部屋

最終更新日1998年9月6日


【概要】 情報御提供はけんぱん様です。

title

ハイスピードなサウンドを伝えるSOUNDシリーズ。

従来、不可能とされていたガンマ酸化鉄の微細孔を追放、無細孔(ポアレス)の新磁性体の採用により、このクラスでは非常に優れた高MOL、低ノイズ化が実現。
高解像度で引き締まった低音と、分離感の良い高音により、スピード感のあるシャープな音が得られます。

オープンリールサウンドをカセットで実現、ティアック・カセット・テープ
teac 1

H.P.(High Precision)メカニズム採用のメタルリールカセットテープ
カセットデッキのテープトランスポートを設計する者にとって、カセットテープの性能だけでなく、カセットハーフを含めたトータルの精度もおろそかにできません。
いかに安定したテープ走行が得られるかが、デッキの諸特性を決定する重要なファクターとなるという考え方から、精度、走行機能を徹底的に追求しました。
そして、ここにティアックのメタルリールカセットテープを誕生させました。
METALポジションのSTUDIOシリーズに続いて、新たにHIGHポジションのCOBALTシリーズとNORMALポジションのSOUNDシリーズを加え、ニーズにこたえるワイドバリエーション化を計りました。
「原音再生」のためのティアックのポリシーが、カセットテープにも活かされています。
ロー・フリクションを可能にしたスリップシート
カセットテープはハーフ内部の精度がポイント。
特に、回転摩擦が大きいとテープの走行性に響いてくる。
HPメカニズムはスリップシートを採用したのが特長で、しかも固定シートではなく、テープといっしょに回転する方法を取りました。
リールをスリップシートでダブルにサンドイッチ(トータルで8枚)、テープはその間でスリップするので、テープのダメージは減少、メタルリールとハーフとの摩擦も極力抑えられました。
高精度メタルリール採用
ティアックオリジナルの抜き型の製作からリールのエッジの仕上げまで、思い切った加工技術を投入。
もちろんデッキのテープトランスポートの一部ともいえるハーフの鋳型も精密。
コンパクトカセットの規格を余裕たっぷりにクリアー。
性能向上の著しいカセットデッキの走行メカニズムとあいまって、極めて優れたテープ走行特性を獲得します。
高級カセットデッキにはティアックの高性能テープを
リールの回転は中心部分のハブのエッジで接触しているだけ、あとはほとんどフリーだから、テープのサプライが楽。
当然メカへの負担も軽くなり、巻き取り時のハブの微妙なうねりもシャットアウト。
いいデッキの性能を確保するとともに、バッテリードライブのヘッドホンステレオなどにも、ワウフラッターや電池の寿命に有利に働く、先進のハーフメカニズムです。

teac 2

【けんぱん様の御意見】
TEACは、オーカセと同時に、リール内蔵タイプのテープを発売しました。
このテのテープの発売は、他に松下や、かのトーレンスからもありましたが、高音質を謳ったのはTEACだけ。
SOUND(TYPE 1),COBALT(TYPE 2),STUDIO(TYPE 4)の3つを揃える意気込みで、後に1回、モデルチェンジまで行っています。
しかし・・・派手ですね。

teac 3

TEACのレインボーテープ


前のページに戻る

誤記、新情報などありましたら Web Master まで

現在もご使用中の方、感想をお知らせください。