Lo-D ELCASET

最終更新日1998年8月5日


【Lo-D D9000】 情報御提供はけんぱん様です。

Lo-DのELカセットデッキ

【けんぱん様の御意見】
御覧の通り、Lo−DのELカセ・デッキはソニーのOEMです。
同じ製品がソニーとLo−Dの名で売られていたら、実売価格はどちらが安かったでしょうか!?
雑誌の読者訪問記事で見かけたこともありますから、Lo−Dも意外に売れたのかもしれません。

Lo-D D9000

テープスピード9.5cm/sが実現する広いダイナミックレンジと優れた周波数特性の”エルカセ”

ステレオエルカセットデッキ
D-9000 \198,000

オープンテープの優れた音質と、カセットテープの手軽さを1つにできたら....というオーディオファンの願いを実現したのがエルカセットデッキD-9000。
テープスピード9.5cm/s、テープ幅6.25mmはオープンデッキ並の音質を可能にしました。
加えて、ヘッドの理想像である3ヘッドシステムの採用、フェライト(AF)ヘッドとFETのダイレクトカップリングによるSN比、周波数特性の向上など、贅沢なまでに高度な技術を注いで完成させました。

3ヘッド、3モーターシステム
ヘッドの理想である3ヘッドシステムをD-9000にも内蔵。
3ヘッドのみが有するテープ録音同時モニター機能により録音中にモニタースイッチの切換で瞬時に録音前のソース音と録音後のテープ音を比較できます。
これにより、録音レベルが適正かどうか、またヘッドの汚れによる音質の劣化のチェック、さらに各種テープとの相性テストも容易にできます。
フェライト(AF)ヘッドとFETの直結
フェライト(AF)ヘッドと再生アンプ初段のローノイズFETを直結することによりヘッドの高性能がそのままアンプに入り、SN比、周波数特性が向上して、優れた音質を約束してくれます。
デュアルキャプスタン方式
ロジックコントロール回路採用によるフェザータッチの操作ボタン
オンマイク時の過大入力を防ぐ3段切換マイクアッテネーター
D.C.C.S.(Dolby Calibration Control System)付属ダブルドルビーシステム
タイマー連動オートスタートメカニズム
別売:リモコンユニットRB-2000(\10,000)接続により遠隔操作が楽しめます。
specification
トラック形式:4トラック2チャンネル
録音方式:ACバイアス(発振周波数160kHz)
消去方式:AC消去方式
ヘッド:フェライト(AF)ヘッド(録音・再生用)×2、(消去用)×1
モーター:キャプスタン用=DCサーボモーター×1
 リール用=コアレスモーター×2
ワウフラッター:0.04%(WRMS)
周波数特性:DOLBY NR OFF
 15〜25,000Hz(TYPE-1 LHテープ使用)
 15〜27,000Hz(TYPE-2 DUADテープ使用)
S/N:DOLBY NR OFF(ON)
 59dB(67dB)(TYPE-1 LHテープ使用、ピークレベル)
 62dB(70dB)(TYPE-2 DUADテープ使用、ピークレベル)
入力インピーダンス/感度:MIC 300Ω〜10kΩ/0.3mV
 LINE IN 100kΩ/0.095V
出力インピーダンス(負荷)
 LINE OUT 50kΩ以上
 HEADPHONE 8〜32Ω
使用半導体:IC×8 トランジスタ×86 フォトトランジスタ×1 ダイオード×56 FET×2
電源電圧:AC100V(50/60Hz切換不要)
消費電力:35W
外形寸法:435(W)×168(H)×317(D)mm
重量:12.5kg
付属品:USピンコード×2、ヘッドクリーニング棒一式、テープドライバー×1、試聴テープ×1

【筆者より】

スイッチの配置などからどうやらソニーEL-7のOEMのようです。
日立がエルカセットデッキを発売していたとはけんぱん様から資料をいただくまで半信半疑でした。
まだまだ未熟者です。私は。(^_^;)


前のページに戻る

誤記、新情報などありましたら Web Master まで

現在もご使用中の方、感想をお知らせください。